おすすめのフライヤー印刷会社をピックアップし、サービスの特徴や価格、利用者の口コミ評判を紹介します。
パソコンやインターネットが一般に普及して久しい昨今。自分で作った自慢の写真やデータで、お店や商品、サービスの宣伝をしたいと考えている個人事業主の方は多いことでしょう。
商品の発売や開店に合わせてチラシを作りたいけど、どうしたらいいのかな…とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
さらに、企業の販売促進担当の方や広告制作に携わる方なども、細かな注文に即座に対応し、クオリティの高い印刷物を即納してくれる印刷会社をお探しかもしれませんね。
そんな方々のニーズに応えてくれるのが、インターネットサイトで注文できる印刷通販会社です。便利でリーズナブル、クオリティも高いとあって、印刷通販を利用する方が増えているのではないでしょうか。
テレビCMを行っている大手の会社から、地方の印刷会社が手掛けるものまで、様々な印刷通販会社があり、どこへ依頼したらよいのか迷ってしまうかたも多いはず。
そこで、おすすめの印刷通販会社をいくつかピックアップしてご紹介します。
それぞれの会社では、独自のサービスや商品、価格設定でリピーターを集めています。ご自身の要望や好みの仕上がりを目指して、ピッタリの印刷会社を選んでくださいね。
印刷通販JBFは創業60年を誇り、福岡の老舗印刷会社である福永印刷が母体となって、受注から発送まで自社一括で提供している昔ながらの印刷サービスです。
そして「印刷の業界最激安・日本一の格安高品質を目指す」というサイトの謳い文句通り、A4 チラシ、冊子類など最安値の物も多いです。
東京23区と福岡市のみですが、印刷+ポスティングといった注文もすることができるのでとても便利。
販促DMなどによく使われる圧着はがき、厚盛Deco名刺など特殊な印刷、そして少部数から大量部数まで安心して任せることができる安定感があります。
初回購入の人限定で半額や20%OFF、その他にリピーター割引やキャッシュバックがあり、個人事業主からも人気の印刷会社となっています。
京都に本社を持つ、独特のテレビCMでもおなじみの会社です。コスト面で優れているだけではなく、プロのデザイナーも利用するほど技術力も高いところが特徴。
注文からデータの入稿まで全てWebで行うことでコストを削減しているので、低価格で印刷をすることができます。
注文の受付は深夜24時までで、土日祭日も営業していて、全国送料無料という所も魅力。
納品のコースも業界最多の全10種類あり、朝の10時までに注文すると、当日発送することも可能なので、忙しい人や至急印刷の必要がある時などにも便利です。
値段も印刷代の他にデータチェック代、データRIP処理台、用紙代、裁断代、製本代、梱包代、送料などコミコミの価格なので分かりやすく、製造過程で不具合のある印刷だった場合は100%の返金保証をしているので安心感があります。
クーポン付チラシやハガキ付き印刷など、特殊印刷にも柔軟に対応してくれます。
東京カラー印刷は創業110年の東京北千住に本社を構える老舗の印刷会社。顧客数は10万社を越えます。
老舗ながらネット印刷や通信販売も早くから始め、印刷の品質にもこだわっています。オフセット印刷では数多くの実績と信頼感があります。
カラーオフセット印刷の場合、データを網点という小さな点々を使ってパターン化します。
この点を規則的に並べたものをAMスクリーニングのと言って、普通のスクリーン線数は175線なのに対して、東京カラー印刷では240線というさらに精細で色鮮やかな印刷も可能です。
ポスターなど大きいサイズ印刷は、少部数を頼むと割高になりがちですが、サイズに関係なく少部数から対応できる柔軟性があるところもおすすめポイントです。
そして、東京23区に限りますが、なんといっても特急3時間仕上げの早さが魅力。わずか3時間で印刷を仕上げチャーター便にて届けてくれます。
すぐに印刷しなくては間に合わないという緊急の時にも便利。
その他最速2時間で仕上げる超特急店頭お渡しや、首都圏翌日お届けなど、急いで印刷したいという時に助かるサービスがいろいろとあります。
チラシフライヤー印刷がA4片面フルカラーで100部690円(税込)と、価格もお手頃で使い勝手が良い印刷会社です。
プリントビズは、1969年創業の北東工業が運営する大阪に本社を構える印刷会社であり、オンデマンド印刷、オフセット印刷両方に対応しています。発行部数にかかわらず柔軟な対応が可能。
プリントビズの最大の強みは世界初のLED-UV水なし印刷の開発をしている所です。
通常オフセット印刷には大量の水を必要としていますが、LED-UV水なし印刷はインキと水が反発する力を使った印刷方法で水を使わないので、印刷の際の色が安定するのです。
プリントビズは毎回同じ色で色ムラなく安定したクオリティで印刷でき、顧客にもグラフィックデザイナーや広告代理店などプロが多いというのも特徴です。
また、データチェックにはデジタルエキスパート有資格者もいて、最短3時間と短時間で完了するので納期の予定が立てやすいところもプリントビズの使いやすいポイント。
11種類の用紙から選ぶことができ、用紙のサンプルも無料ですから印刷初心者にも優しいですね。
オンデマンド印刷、オフセット印刷両方に対応、柔軟な対応が可能で、フロアマーキング印刷や電飾フィルムなど、特殊な用途の印刷にも強みがあります。
印刷屋さんドットコムは、福井県に本社を構えるマツイ印刷が運営母体となっている印刷サービスです。創業40年で取扱実績6万件を誇りいます。
印刷から発送まで全てを自社で行うことで低価格で印刷を提供、一級印刷技能士が在籍しており、特に色表現には自信を持っています。
フォトショップなどDTP専用のソフトがない場合でも、ワードやエクセルなど非DTPソフトを使用したデータにもスタッフが丁寧な対応をしてくれます。
そしてチラシやポスターなどの印刷にプラスして、クリアファイルやマグネットなど販売促進のノベルティグッズによく使われる素材であるPPシートの印刷や加工などのも得意としています。
チラシなどと一緒に、ノベルティグッズも配る場合は一緒に作成できるので便利。
印刷屋さんドットコムは、印刷が初めてという人にも丁寧に分かりやすく説明するなど、柔軟な顧客対応力への評判が高いです。
キングプリンターズは、大阪に本社のある印刷会社です。創業11年と比較的新しい会社ですが、新設備を導入し、クオリティの高い印刷を可能にしています。
他のネット印刷会社との差別化を図るために、2つのことにこだわっています。
1つ目は紙の品質で、質にバラツキがある外国産ではなく国産紙のみを使用しています。
2つ目はカスタマーサポートです。
「電話でつながりやすい」「説明がわかりやすい」など電話でのサポートは勿論、紙や商品の無料サンプルセット、印刷データを作るのに慣れていない人に分かりやすく解説した作成ガイド「完全データへの道」など、専門の人から初心者の両方にとって使いやすいことを考えたサポートが人気の理由です。
ホームページ上にはテンプレートも多くあり、デザインを作って簡単にカッコいい印刷をしたい時に便利なサービスです。
また、キングプリンターズは、高性能オンデマンド印刷機を2台完備していますので、1〜10枚といった極小ロットにも対応できます。
また印刷サービスの他に、印刷データを作成する時間がない人の代わりに作成するデザインサービスや、すでに作成されたデザインテンプレートを元に作るクイックデザインなど、お客様のニーズにあったサービスを提供しています。
京都に本社を構えるグラフィックは、利用者数38万人と顧客満足度97%を誇り、創業12年と若い企業でありながらデザイナーや広告業界に利用者の多い印刷会社です。
データを網点という小さな点々を使ってパターン化して規則的に並べたものをAMスクリーニングといいますが、標準的なスクリーン線数175線から210線の他に、280線という特に高精度の印刷ができます。
また用紙の種類も207種類という膨大な種類を取り揃えているのはグラフィックだけです。
オフセットの他に、小ロッドも印刷できるオンデマンド印刷もあり、なんといっても土日祝日、24時間対応可能といったレスポンスの早さが嬉しいポイント。
ビジネスチャンスを逃さずに素早く印刷ができます。
値段の安さを売りにしている印刷会社ではありませんが、用紙の種類の多さや印刷のクオリティの高さは高評価です。
東京に本社を構える印刷・デザイン会社「プリマリール」が運営するこちらのサービス。
2011年に創業と、一段と若い会社ながら、開業して1年で会員が1万人を突破し、顧客満足度も97%を誇るなど急成長を遂げています。
ショッピングバッグやクリアファイルなどノベルティグッズの作成に強みがあります。
また、24時間体制のサポートサービスとポイントサービスも評判です。
24時間常駐のスタッフがいる為、何か問題があった時は勿論、ちょっとした質問にもチャットや電話を使ってしっかりとサポートしてくれるので安心です。
会員登録をすると1000ポイントをもらえて、利用する額によってポイントの返還額も変わってくるので、ポイントを活用するとかなりオトクに利用することができます。
またあまりPCに慣れていなかったり、入稿時など問題がある場合は、リモートサポートサービスといって、イロドリのオペレーターがお客様のパソコンを共有することで、リモートで問題を迅速に解決することができるという所も安心ポイントです。
激安印刷太郎は、創業100年という福井県に本社を構える平林印刷が運営主体となっている印刷サービスです。
平林印刷は商業印刷などを専門にしている会社で、中でもオフセット印刷やチラシやポスターなど大部数チラシのコストパフォーマンスが群を抜いています。
激安で大量に印刷したい場合はまず検討すべきサイトでしょう。
その他にも名刺やポストカード、または小ロットの印刷に適したオンデマンド印刷もあるので、大部数はいらないという人にも便利です。
また注文はサイトからだけではなくFaxやメールでも受け付けていますし、わからないことは電話にて問い合わせをすればて丁寧にサポートしてもらえるので安心です
1つだけ注意する点は、WordやPowerpointといったオフィス系にてデータを入稿する時は、別途変換手数料として片面2,000円がかかります。
フォトショップやイラストレータなどは入稿できるので、データチェック前に対応アプリかどうかを確認しましょう。
ジオプリントは創業130年のタイヘイ株式会社のグループ企業で、大阪に本社を構え、チラシ印刷や新聞印刷を手掛けてきた「東洋紙業」が運営しているサービスです。
ジオプリントの強みは、印刷通販業界では初導入のJetPressという高精細印刷です。
インクジェットテクノロジーを使った印刷方式で、鮮やかな色とコントラストがきれいにでるので美容や飲食系のポスターなどパッと目を引きたい時におすすめです。
ジオプリントは100%品質保証というシステムを導入しているので、約束と異なる品質だった場合は刷り直しをしてくれるという所も安心ポイントです。
料金も表示価格に全て含まれているので、それ以外の料金がかかることがありません。大部数チラシのコストパフォーマンスはもちろんのこと、新聞折込など多様なPR戦略を提案できる点に強みがあります。
ネットDEコムは、創業30年を超える業界の「老舗新晃社」が運営するサービスです。
「品質と満足度の日本一を目指す」をモットーに、商品品質満足度と顧客対応満足度97%、リピート率85%を誇っています。
また印刷から発送まで一貫して自社で行うことで低価格で提供。
様々な製本機や加工機があるので特殊な印刷などにも対応でき、親会社である株式会社新晃社独自の色基準を採用しているので、クオリティの高い印刷ができます。
またわからないことがあった場合は、メール、フリーダイヤルにて電話、チャットの3つの方法でサポートしてくれるので初めての人も安心です。
急ぎの場合は、東京23区内に限りますが超特急便というサービスがあり、12時までに受付した物は当日夜、または翌日の午前中までに納品になります。
また、100円の利用につき1ポイントが付与されるポイントサービスが人気。提携の文具販売サイトなどでポイントが利用できるので、あわせてオフィスの備品を揃える時にも役立ちます。
テレビCMでも見かけるラクスルは、「商売をラクにスル」という発想の元、営業している印刷会社です。
ただ印刷するだけではなく、その後の広報戦略まで提案できる点が大きな強みです。
ラクスルの魅力というと、250種類という大量のテンプレートがあげられます。
デザイナーなど専門の人は別にして、印刷初心者やあまり慣れていない場合テンプレートが多いと、そこから選べばよいだけなのでとても手軽です。
またラクスルは、印刷から発送まで自社で一貫して作業行うタイプではなく、全国にある提携印刷会社に印刷を依頼して行うスタイルな為、低金額でサービスを提供することができます。
チラシやフライヤーなどの印刷の他に、Tーシャツやノベルティグッズの印刷なども定評があります。
また、新聞折込、ポスティングサービス【印刷+配布】、DMやダイレクトメール【印刷+配布】、広告サービス【テレビCM、駅ばりポスター】といった集客支援サービスなどもあり、一括して依頼することで手間を大幅に削減することができます。
プリントアースは、インクアート株式会社の通信販売部門の1つです。プリントアースの特徴は、多様なオプションやサービスがある所です。
例えば外国のお客様向けの翻訳+デザイン+印刷、印刷後利用者の名前で配送する代行出荷サービスなど、他の印刷通販会社ではないようなサービスが充実しています。
特に注文したデータを2年間保存してくれるプリントアースは、継続して同じ商品を発注する際の効率を飛躍的に向上させてくれます。
納品先を直接配送先にするサービスも提供しているので、商業デザイナーなどにも好まれています。
また時期によって内容が変わりますが「お試しキャンペーン」「ご愛顧感謝キャンペーン最大82%Off」などキャンペーンが多いので、利用前にはこういったキャンペーンをチェックするとオトクに印刷をすることができます。
Office系での入稿には片面1,000円、両面2,000円など変換手数料がかかりますが、PDF変更ができていればこういった手数料はかかりません。
WAVEは創業20年以上の印刷会社で、小規模ながらも高品質で、きめこまやかなサービスを提供してくれることで評判が良いサイトです。
1日あたり中綴じ製本30万部、無線綴じ製本7万部、長3封筒印刷20万部という圧倒的な生産量を誇ります。
その分キャパシティが大きいので、大量の印刷でもスピーディに対応できる安心感があります。
またWAVEでは240線という高精細印刷を標準使用としているので色鮮やかで細部もはっきりとした高品質の印刷が可能。
印刷初心者の人やデータの作成に不慣れな人には、よりアピール力があるデザインになるように修正や変更を提案するデザイン作成サービスもあるので安心です。
細かく部数を指定できるほか、専属デザイナーにチラシデザインを依頼することも可能です。
納品に関しても、お客様の要望によって7つの納期を用意しているので、大急ぎで印刷したいという人から余裕のあるという人まで、納期厳守で対応してもらえます。
とりわけフライヤー印刷に力を入れているのがプリントネットです。創業50年の印刷通販会社で、1番の強みはスピーディさです。
最短入稿から2時間でお渡しできる最速印刷もあり、9時から16時まで1時間毎に入稿することができます。お渡し時間も11時から18時までは毎時受け取ることが可能という印刷の早さ。
超特急納品の場合日本全国翌日着が可能ですし、支店窓口ではセルフサービスでも作業ができるようにカラーコピー機やWi-Fiスポットも完備しています。
品質にもこだわっていて、2012年プリントネットは「Japan Color標準印刷認証」という安定した印刷品質を認められた会社に送られる認証を取得しました。
また、色味が違う商品が届いたという場合には、刷り直しや返金などの対応も迅速にしてもらえるので安心です。
入金前であってもデータチェックや印刷まで行ってくれる迅速な対応は、素早い動きが必要となるビジネス利用にピッタリでしょう。